トピックス

ファクタリングによるオフバランス化で企業評価が高まる?仕組みと注意点を解説

所有している売掛債権を譲渡・売却することで、最短即日で売掛金の現金化ができるファクタリング。融資を受けづらいとされている中小企業でも利用しやすく、近年注目を集めているサービスです。ファクタリングは、融資よりも早く資金調達ができるというメリットの他にも、オフバランス化できるというメリットも存在します。
この記事では、ファクタリングによるオフバランス化の仕組みや、オフバランス化のメリットと注意点を解説します。企業評価を高めるためのポイントも解説しますので、企業評価を高めたい経営者様にとっても有益な情報となるかと思います。ぜひ最後までお読みください。

オフバランスとは

会社経営をする中で金銭取引を行った場合には、資産や負債、資本の状態を記載する必要があります。この際に作成するのが貸借対照表、通称「バランスシート」と呼ばれるものです。バランスシートは、資産の合計と負債と資本の合計がイコールの関係となるのが原則。
オフバランスとは、資産をバランスシートから切り離す(=オフする)という意味があります。つまり、「資産、負債としてバランスシートに記載されないこと」を示しています。

ファクタリングによるオフバランス化の仕組み

ファクタリングによるオフバランス化とは、ファクタリングを用いてバランスシートに記載される資産や負債を減らすことを意味しています。
ファクタリングによるオフバランス化を理解する上で、以下のファクタリングの特徴を知っておく必要があります。

  • 売掛債権という資産を現金に換える
  • 借入ではなく売買であるため、負債が増えない

ファクタリングを用いた資金調達には、上記2つの特徴があります。
ファクタリングを利用すれば、負債を増やさずに現金を得ることが可能。売掛債権という資産を現金に換えることができ、現金を得る際にも負債を抱えることはありません。つまり、資産総額や負債が増えることなく、バランスシートをスリムにできるのです。

ファクタリングは借入ではなく売買取引

ファクタリングでオフバランス化ができる理由は「ファクタリングが借入ではなく、売買取引である」からです。
銀行融資などの借りる資金調達では、融資により現金も増えますが、同時に借入金という勘定科目も増えます。そのため、バランスシートは肥大化し決算書の見栄えは悪くなります。
対し、ファクタリングは売掛債権を譲渡・売却することで現金を得る資金調達方法。そのため、借入金という勘定科目を増やすことなく現金を得ることが可能です。また、売掛金という勘定科目を消して預金を増やせるので、バランスシートはスリムになります。スリムになったバランスシートは、一目で会社の経営状況がわかり、非常に見栄えが良いと言えるでしょう。

ここで、具体例として、現金資産0円、1,000万円の売掛債権を所有しているという状況の企業が500万円の資金調達をした場合を見てみましょう。
<資金調達前のバランスシート>
【借方】売掛金1,000万円【貸方】売上1,000万円
-総資産1,000万円
<銀行などから500万円の融資を受けた場合>
【借方】売掛金1,000万円、預金500万円【貸方】売上1,000万円、借入金500万円
-総資産1,500万円
<ファクタリングで売掛債権500万円を売却した場合>
【借方】売掛金500万円、預金500万円【貸方】売上500万円、未収入金500万円
-総資産1,000万円

融資と比較することで、ファクタリングはバランスシートへの悪影響を与えることなく、オフバランス化の効果もあることがわかるのではないでしょうか。また、既に負債を抱えている企業であれば、ファクタリングで得た現金を負債返済に充てることで、より一層オフバランス化を図ることもできます。

ファクタリングによるオフバランス化のメリット

ファクタリングによるオフバランス化には、以下の4つのメリットがあります。

  1. 決算書の見栄えが良くなる
  2. ROAが改善する
  3. 自己資本比率が良くなる
  4. 企業評価が高まる

1,決算書の見栄えが良くなる

ファクタリングによるオフバランス化は、バランスシートをスリムにします。資産として計上するものが少なければ、バランスシートはシンプルに整理されるため、一目で会社の経営状況を理解できるシートになります。
スリムかつシンプルに整理されたバランスシートは非常に見栄えが良いです。初めて見た人でも理解しやすい決算書になるため、好印象を与えられるでしょう。

2,ROAが改善する

ファクタリングによるオフバランス化は、企業の収益性を表すROA(総資産利益率)の改善を見込めます。
ROA(総資産利益率)は「当期純利益÷総資産×100」で算出できる指標。オフバランス化により総資産を減らすことができれば、分母が小さくなるためROAの数値は向上するでしょう。

3,自己資本比率が良くなる

ファクタリングによるオフバランス化は、自己資本比率への好影響にも期待できます。
自己資本比率は「自己資本÷総資本(他人資本+自己資本)×100」で算出できる指標であり、企業の財務健全性を表します。総資本には負債も含まれるため、ファクタリングで得た資金を負債返済に充てることで、自己資本額を変えずに総資本を減らすことができます。その結果、自己資本比率の数値も改善できるでしょう。

4,企業評価が高まる

上でも述べた様に、ファクタリングによるオフバランス化はROAや自己資本比率を改善します。
ROAは、会社が所有している資産を利用してどの程度の利益を上げているのかを示す指標。ROAが高ければ、効率的に利益を生み出せている会社であると判断できます。
また、自己資本比率は、返済不要の自己資本が総資産を占める割合を示す指標となります。自己資本比率が高いほど、他人資本の影響を受けづらい安定した会社経営という判断が可能です。
このように、ROAや自己資本比率が改善すれば、良好な経営が行えている証明となると言えるでしょう。

オフバランス化すると融資の審査にも有利

オフバランス化することで、決算書の見栄えが良くなり、銀行など融資をする機関へ良い印象を与えることができます。さらに、ROAや自己資本比率も改善していれば、企業評価も高まり、銀行などの金融機関からの信頼を得られる可能性も高いでしょう。
実際に、銀行融資の審査では決算書の内容やROA・自己資本比率の数値を重要視しています。銀行からの融資を受けづらい中小企業でも、ファクタリングでオフバランス化を図ることで、銀行融資の審査に有利になることも珍しくありません。
実績不足や企業評価が低いことが理由で、銀行融資を受けられない企業も存在します。その場合、まずはファクタリングで会社の経営状況や企業評価を改善させてから、再度融資の申込みをするのも一つの手です。

ファクタリングでオフバランス化を図る際の注意点

ファクタリングでオフバランス化を図ることができますが、必ずしも良い方向に進むというわけではありません。ファクタリングでオフバランス化を図る際の注意点は以下の3つです。

  1. 手数料を考慮する必要がある
  2. 企業評価を高めるためには負債を減らす必要がある
  3. 1社で決めず複数社で見積もりを取る

1,手数料を考慮する必要がある

ファクタリングで資金調達を行う際、必ず手数料が発生します。ファクタリングの手数料は、売却する売掛債権額に対して発生するものであり、1~30%が手数料相場となります。これは年利換算すると12~360%と、決して安いものではありません。
ファクタリングは負債を抱えることはありませんが、手数料で支払う額分の資産は減ることになります。ファクタリングを頻回に利用すれば、それだけ資産も減ってしまうという点には注意が必要でしょう。
ファクタリングは、あくまで一時的な資金繰り改善に役立つだけです。頻回利用すれば、手数料の額分確実に資産は減少してしまいます。頻回かつ高額な手数料の支払いにより、資金繰りが悪化する可能性もあるため、闇雲にファクタリングを利用するのはやめましょう。

2,企業評価を高めるには負債を減らす必要がある

ファクタリングを利用することで、ROAや自己資本比率の改善が期待できます。しかし、単にファクタリングを用いて資金調達しただけでは、ROAや自己資本比率は維持されるだけです。
企業評価を高めるためには、ファクタリングで得た資金を負債の返済に充てる必要があります。企業評価の指標であるROAや自己資本比率はそれぞれ「ROA=当期純利益÷総資産×100」「自己資本比率=自己資本÷総資本(他人資本+自己資本)×100」で算出可能。負債を返済すれば、結果として総資産や他人資本の金額は減少します。負債を減らすことができれば、それぞれの計算式上の分母が小さくなるため、数値の改善ができます。
企業評価を上げるためには負債を返済する必要があるという点も、しっかりと理解しておきましょう。

3,1社で決めず複数社で見積もりを取る

ファクタリングの利用を検討している場合、複数社で見積もりを取り、比較することをおすすめします。なぜなら、ファクタリングの審査基準や手数料は、利用するファクタリング業者により異なるから。
同じ売掛債権の譲渡・売却でも、利用するファクタリング業者によって手数料などのファクタリング条件が異なることも珍しくありません。ファクタリングで生じる手数料はとても安いと言えるものではありません。譲渡・売却する売掛債権額が大きければ大きいほど、数%の手数料の違いで数十万円~数百万円の差が生じてしまいます。
ファクタリング手数料はゼロにすることはできないため、手数料の支払いで総資産が減ってしまうことは避けられません。しかし、手数料を抑えられれば減少額も抑えることができます。ファクタリング利用時には複数社で見積もりを取り、ファクタリング条件の良い業者を利用することをおすすめします。

まとめ:ファクタリングのオフバランス化は企業評価を高めます

ファクタリングを利用すれば、貸借対照表(バランスシート)をスリムかつシンプルにできます。スリムになったバランスシートは非常に見栄えがよく、金融機関へ好印象を与えることが可能です。さらに、ファクタリングで得た資金を負債返済に充てれば、ROAや自己資本比率の数値の改善にも期待でき、企業評価を高めることも可能。企業評価が高まれば、銀行融資などの借入の審査にも有利になり、資金調達の幅が広がるという副次的なメリットも生まれるでしょう。
ただし、ファクタリング利用時には必ず手数料が発生します。手数料分だけ本来手に入るはずだった金額よりも少なくなるため、頻回の利用には注意が必要です。手数料にさえ注意できれば、ファクタリングはオフバランス化を図れる頼りになる資金調達方法と言えるでしょう。

TOPに戻る