トピックス

請求書買取サービスとは?ファクタリングの仕組みと審査について徹底解説!

目次

「取引先に請求書を出しているけど入金までに時間がかかる」
「請求書を先に現金化できればキャッシュフローが安定するのに…」

などの悩みを抱えたことはありませんか?

実は、請求書を先に現金化するサービスは存在します。その名も『ファクタリング』です。

ファクタリングとは、売掛金(債権)を買い取ってもらい、早期資金調達をするサービスです。また、請求書買取サービスとも呼ばれています。

今回は、ファクタリング(請求書買取サービス)について詳しく解説し、注目を集めている理由や仕組みやメリット・デメリットについても紹介します。

更に、ファクタリングや請求書買取で最も重要な審査についても紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

ファクタリングとは?請求書買取サービスとの違いは?

冒頭でも述べた通り、ファクタリングと請求書買取サービスは呼称が違うだけで同様のサービスとなります。

しかし、一般的には「ファクタリング」と呼ばれることがほとんど。ファクタリングを簡単に解説すると「企業、または個人事業主の方が所有している売掛金(債権)を、ファクタリング企業に買い取ってもらうこと」となります。

売掛金(債権)が報酬として手元に振り込まれるのは、納品してから1か月以上先になることがほとんどでしょう。
また、1つの取引が完了するまでのかなりの時間を要する場合もあり、その間は報酬が振り込まれない期間が続くこともしばしば。

そうした、キャッシュフローの問題を改善してくれるのがファクタリング(請求書買取サービス)です。
1か月以上先に振り込まれる報酬を、売掛金(債権)を買い取って貰うことで早期の現金化ができます。
例えば、思ったよりも大きな出費があった場合や、早急な資金が必要となった場合にとても有効です。

その時にファクタリングを利用すれば、手元にある請求書を現金化でき、資金繰りが安定することでしょう。

ファクタリング・請求書買取サービスが注目を集める理由

ここからは、ファクタリング(請求書買取サービス)がなぜ急速に注目を集めたのかを説明します。

日本の企業間取引では、商品を先に渡し、後から支払いを受ける『掛取引』が一般的でした。

掛取引を用いた信用取引のメリットは、幾度にも渡る現金決済をしなくて済むことです。なぜなら、手間やコストを省くことができれば、帳簿付けの不備減少に繋げることができるからです。
一方で、資金の未回収期間が長引くことで経営の資金繰りに問題が発生するというデメリットも生じます。
このデメリットを補ってくれるのがファクタリング(請求書買取サービス)だったため、近年急速に注目を集めています。

ファクタリング(請求書買取サービス)の仕組み

ここからは、ファクタリング(請求書買取サービス)の仕組みについても解説します。
そもそも、ファクタリング(請求書買取サービス)には、以下の2つの種類があります。
・2社間ファクタリング
・3社間ファクタリング
上記2種の両方の違いを理解した上で利用することが必要不可欠ですので、下記にそれぞれの特徴を解説していきます。

2社間ファクタリングの仕組み

2社間ファクタリングとは、売掛先にはファクタリングを行うことを伝えず、利用者とファクタリング企業のみで執り行う請求書買取契約のことです。

流れとしては、一般的に以下のようになります。

・サービス申込者がファクタリング企業と契約
・サービス申込者が売掛金(債権)をファクタリング企業へ売却
・ファクタリング企業から、サービス申込者へ支払いを受ける
・クライアント(取引先)から、サービス申込者が支払いを受ける
・クライアントからサービス申込者が受け取った売掛代金をファクタリング企業へ支払う
この流れによって、取引先に知られずに、ファクタリングの利用ができる仕組みとなっています。

2社間ファクタリングを利用する一番のメリットは、取引先にファクタリングを行った旨を知られること無く資金調達できることです。
注目は集め始めていますが、まだまだファクタリングの仕組みを知らない方が多く、ファクタリングを利用した際、クライアントに「企業経営に問題があるのでは」と不安を与えてしまうことにもなりかねません。
そのため、取引先に知られないという点は2社間ファクタリングの最大のメリットと言えます。他にも、3社間ファクタリングと比べて早期に現金化が可能というメリットも挙げられます。

一方デメリットとしては、3社間ファクタリングに比べて手数料が高くなることが挙げられます。2社間ファクタリングで手数料が高くなる原因として、取引先が関わらないことによって売掛金未回収のリスクが高まることが挙げられます。

3社間ファクタリングの仕組み

3社間ファクタリングとは、2社間ファクタリングとは違い取引先にファクタリングを行う旨を伝えます。そのため、3社間ファクタリングは「取引先(売掛先)・ファクタリングサービス申込者・ファクタリング企業」の3者で売掛債権譲渡契約を行います。
流れとしては、一般的に以下のようになります。
・3社で契約(売掛先・ファクタリングサービス申込者・ファクタリング企業)
・サービス申込者が売掛金(債権)をファクタリング企業へ売却
・サービス申込者はファクタリング企業から、支払いを受ける
・クライアント(取引先)から直接、ファクタリング企業へ支払いを行う
3社間ファクタリングを利用する一番のメリットは、2社間ファクタリングに比べ手数料が安いことです。2社間ファクタリングの仕組みでも説明しましたが、取引先が関わることで、売掛金の未回収リスクが低くなるため、その分手数料を安くした取引が可能となります。

一方、デメリットとして、取引先の合意が必要となるために、2社間ファクタリングに比べ資金調達に時間を要することが挙げられます。また、クライアントに売掛金(債権)を譲渡する旨を知らせなければならず、これからの取引に影響を与えないかを配慮する必要もあります。

2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの手数料

2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの手数料の違いは下記の通りです。

・2社間ファクタリング:売掛金の10%〜30%
・3社間ファクタリング:売掛金の1%~10%

絶対に相場通りになるわけではありませんが、大体の場合はこの範囲に収まるでしょう。

手数料は売掛金(債権)の信用やファクタリングの企業、債権譲渡登記の有無など、さまざまな理由によって大きく変動します。

もちろん、ファクタリング会社によっても手数料は異なりますので、いくつかの企業で見積もりをとってから、利用する会社を決めるのも一つの手です。

2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの入金に要する日数

一般的に、2社間ファクタリングに比べ3社間ファクタリングの方が早期に資金調達できます。
なぜなら2社間ファクタリングは、クライアントを通さずに売掛金(債権)の売却を行うからです。
そのため、最短だと申し込みをした当日に資金調達ができる場合もあります。遅くとも数日以内には資金調達できるでしょう。
一方で、3社間ファクタリングはクライアントに売掛金(債権)譲渡の通知や承諾が必要となるため、現金化するまでに少なくとも数日から長くて1か月の時間を要します。
ただ、ファクタリング企業の拡充とともに、3社間ファクタリングであっても早期資金調達可能を特徴としている企業も増えています。さまざまな企業を比較検討し、自社に合った資金調達法を選びましょう。

ファクタリング(請求書買取サービス)のメリット

ここまでは、ファクタリングの仕組みを紹介しました。ここからは、ファクタリング(請求書買取サービス)を利用するメリットについて解説していきます。
主にファクタリングのメリットは以下が挙げられます。
・早急な資金調達
・保証人・担保が不要
・借入に計上されない
・ノンリコース契約である
各メリットについての詳細を下記に解説します。

ファクタリング(請求書買取サービス)のメリット①:早急な資金調達

ファクタリング(請求書買取サービス)では、早急な資金調達によってキャッシュフローの問題を改善することができます。
2社間ファクタリングを利用すれば、売掛金を最短即日で早期現金に対応してもらえる可能性があるため、緊急に資金を要する場合に対応できます。
そのため、急な出費によるキャッシュフローの問題や売掛金回収までの期間が長いビジネスにおいて非常に重宝されています。

ファクタリング(請求書買取サービス)のメリット②:保証人・担保が不要

ファクタリング(請求書買取サービス)を利用する際、保証人・担保は不要です。
融資やローンを利用する場合には、保証人・(不動産)担保が必要となりますが、ファクタリングならそうした手間を要しません。
担保や保証人は基本的に準備に時間を要するため、ファクタリングは比較的気軽に利用することができると言えるでしょう。
そもそもファクタリングは借入として扱われないので、信用情報に影響を与えることもありません。詳しくは下記で解説します。

ファクタリング(請求書買取サービス)のメリット③:借入に計上されない

ファクタリング(請求書買取サービス)は、借入に計上されません。
これまで一般的な資金調達方法とされてきた「融資やローン」では、帳簿計上する際に借入(借金)に計上されていました。
一方でファクタリング(請求書買取サービス)は、呼称や取引の内容の通り「請求書買取」「売掛金買取」の売買取引です。そのため、借入(借金)とはならず帳簿のマイナス履歴にもなりません。
「借入計上」を残したくない場合にはとても有益なサービスとなることでしょう。

ファクタリング(請求書買取サービス)のメリット④:ノンリコース契約である

ファクタリング(請求書買取サービス)は、ノンリコース契約です。
そもそもノンリコースとは、クライアントの貸し倒れや倒産などによって売掛金の支払いができなくなった場合に、ファクタリング(請求書買取サービス)会社がサービス申込者に代金の支払いを求めることができない契約のことです。
要するに、取引先の倒産などで売掛金の回収ができない場合にも、サービス申込者がファクタリング会社へ売掛金を支払う義務が生じないということです。
これは、ファクタリング(請求書買取サービス)を利用する非常に大きなメリットとされています。
そのため、使い方によっては回収にリスクがある請求書を先に買い取ってもらうような利用もできるかもしれません。

ファクタリング・請求書買取サービスのデメリット

ここからは、ファクタリング(請求書買取サービス)のデメリットを解説します。
ファクタリングのデメリットは下記の通りです。
・手数料が高い
・資金調達が売掛金(債権)の範囲内でしか行えない
・悪徳業者が存在する
それぞれについて下記で解説します。

ファクタリング(請求書買取サービス)デメリット:①手数料が高い

ファクタリング(請求書買取サービス)は、融資やローンといった資金調達法と比べて手数料が高いケースが多く見受けられます。
ファクタリングを利用する際に、2社間ファクタリングと3社間ファクタリングのどちらを利用するのかでも手数料は変わってきますが、一般的にファクタリングは融資やローンと比較して手数料が高く設定されます。
そのため、高い手数料で継続的に利用した場合に、企業に大きな負担がかかってきます。手数料よりも、資金調達のスピードや手間を優先する場合に一時的にファクタリングを計画的に利用するのがいいかもしれません。
しかし、継続的な利用によって手数料が安くなる場合もありますので、金融コンサルティングを併用しているファクタリング会社に資金繰りの相談をしてみるのも一つの手です。

ファクタリング(請求書買取サービス)のデメリット②:資金調達が売掛金(債権)の範囲内でしか行えない

ファクタリング(請求書買取サービス)は借入ではないため、資金調達できる額面が売掛金(債権)の範囲内となります。
売掛金の額を超えてより多くの資金を必要とする場合には、ファクタリングではなく、融資やローンの見当も視野にいれましょう。
<h3ファクタリング(請求書買取サービス)のデメリット③:悪徳業者が存在する

残念ながら、ファクタリング(請求書買取サービス)会社には、悪徳業者が存在します。
基本的には、ファクタリングは世界的にも多く利用されている合法かつ安全な取引で、日本でも多くの信頼できるファクタリング企業があります。
しかし、売掛金買取(ファクタリング)では、手数料の上限が法で定められていません。
理由のひとつとして、売掛金(債権)の買取はファクタリング企業側にとって、とてもリスクが高いサービスとなるため、明確な上限を法で定めることはとても難しいとされています。
そうした、法の隙間から手を差し伸べる「手数料を超過して請求する悪徳業者」が存在していることも事実です。

売掛金買取(ファクタリング)を利用するときには、不明や疑問に思ったことは必ず確認し慎重に企業選びをするようにしましょう。

ファクタリング(請求書買取サービス)の審査に必要な書類は請求書だけ?

ファクタリングを始めて利用する際、「請求書買取」であることから、「ファクタリングの審査は請求書だけでも大丈夫なのだろうか?」と、考える方が多いです。
結論から言えば、「請求書だけでは審査ができない」ことがほとんどです。
そもそも、現物資産とならない売掛金の存在を証明するためには、実際にさまざまな証明書の提示を求められることがほとんどです。
ファクタリング審査に必ず必要となるのは、基本的に以下の5つです。
・商業登記簿謄本
・印鑑証明書
・決算報告書
・売掛先企業との基本契約書
・通帳のコピー

ファクタリング審査時に、その他どのような提出が求められるかは企業によって異なりますが「売掛金」が発生していることを示すものは絶対に必要です。
とはいえ、個人事業主間やさまざまな取引で請求書がないケースもあることでしょう。その場合でもファクタリング企業によっては、ファクタリングサービスを利用できることがあります。
事業例を挙げると、建設業界がその一つです。「工事期間が長くて完成後にしか請求書を貰えない」「悪天候が続き、工事進行の遅れにあわせて請求書発行も遅れている」という場合でも、工事契約書や工事していることが分かる計画書などを用いて利用している企業もあります。
請求書は、売掛金(債権)の存在を証明する重要な書類です。しかし、ファクタリング審査において売掛債権が請求書と直結するわけではありません。
売掛債権とは、商品やサービスの掛取引において「将来的に金銭を受領する権利」のことをいいます。請求書がなければ、掛取引が成立しないというわけではありません。
ファクタリング企業にとって重要視されることは「請求書」よりも「売掛金」が存在しているかどうかを確認されることがほとんどです。
そして当たり前の話ですが、請求書の偽造は違法となります。請求書偽造による行為は「詐欺罪当」に問われます。
請求書を偽造し、架空の売掛金を装ったファクタリングによる資金調達を行おうとする悪質な行為も過去にはありました。
請求書の作成は、法律で定められているものではありません。双方の合意によって口頭で請求を決定することも可能です。請求書の印鑑の有無も、信頼性の問題上、法律で義務化されているわけではありません
しかし、請求書の偽造自体は違法行為です。偽造した印鑑を押下した請求書を作成した場合には「有印私文書偽造」といって3か月以上5年以下の懲役となります。印鑑の押下がない請求書の場合も「無印私文書偽造」といって1年以下の懲役、または10万円以下の罰金が課せられます。

類似呼称となる「請求書代行サービス」について

最後に、ファクタリング(請求書買取サービス)と類似の呼称となる「請求書代行サービス」についても簡単に解説します。
2つのサービスは、名前は似ていますがサービス提供内容については似て非なるものとなります。
請求書代行サービスとは「請求書の発行」から「代金の受け取り」までを一貫して行ってくれるサービスで、ファクタリングで提供される資金調達とは大きく異なります。
特に取引先が多い大手企業や中小企業では「請求書の発行」によって生じる発送や管理などの手続きが膨大に生じます。
事務作業は請求だけに留まらず、社員の給与やそのほかの事務作業も生じるために仕事が膨大になります。金銭管理が増えれば増えるほど人間の手によるミスは増えますし、金銭の授受に関わるミスは後の修正も大幅な作業となり、かなりの手間暇がかかります。
大手企業においては、請求書代行サービスを利用してミスを減らす企業も数多く存在しています。ファクタリングサービスと同様に人気の高まっているサービスのひとつです。ただ、提供サービスの内容は全く違うものですのでご注意ください。

まとめ:ファクタリング(請求書買取)は資金調達方法の一つとして適している場合に有効

今回は、ファクタリング(請求書買取サービス)について詳しく解説し、注目を集めている理由、仕組みやメリット・デメリットについて紹介しました。
ファクタリングは、請求書買取サービス以外にも売掛金買取や売掛債権買取業務と呼ばれることもあり、急速に拡充している資金調達サービスのひとつとなります。
ぜひ、本記事を参考に従来の融資やローン以外の資金調達以外の方法として取り入れてみてください。

TOPに戻る