本記事では売掛金について解説していきます。
信用取引をする機会が多い企業や個人事業主の方、ファクタリングに興味がある方はご覧ください。
「売掛金、未収金やツケて同じ言葉?」
「売掛金って簡単にいうとなんですか?」
「売掛金とはなんですか?」
この疑問たちもこの記事を最後まで見ていただければ解消されると思います。
売掛金の意味や他の言葉との違いについて徹底解説していきますので、
最後までお読みいただけたら幸いです。
会社では取引が増えると、都度現金での取引ではなく売掛で仕事を請け負うことが多くなります。現金を即金で受け取るのではなく、後で受け取る約束をして商品を売ることや業務を請け負います。
まだ受け取っていない販売代金、請負代金のことを売掛金といいます。ツケという言葉がありますが、このツケというのが売掛のことになります。
売掛金とは商品を掛けで売った時に将来お金を受取ることのできる権利のことを言います。
例えば、100万円で工事を請け負ったとします。工事代金は、完工後に振り込まれます。工事を請け負っているので売上は発生しているものの代金はまだ回収できていません。このまだ未回収の代金が売掛金になります。売掛を作るということは仕事の対価という事になり、受け取るべきお金のことになります。
小売業では、商品を発注され売ったものの、代金支払いは請求書により来月になる場合、これが売掛金に当たります。
企業ではなぜこのように現金でその都度支払うのではなく売掛金を採用しているのかというと、入金期日をまとめることによって都度支払う手間や手数料を省き、それに伴う人員等のコストを削減し、ミスを防ぐ等の理由で、現在では後で代金を支払う掛取引が一般的になっています。
売掛金には大きく分けると2種類あります。
確定債権:すでに商品の販売が済んでいる、または完工、納品済みなどの確定している債権
将来債権:見積もり段階、もしくは着工などはしているが、完工はしてない、納品予定などまだ確定していない債権
ファクタリングで取り扱える債権は、確定債権のみになります。
将来債権の取り扱いができるのは金融業であり銀行やノンバンク系の金融商品の取り扱いになります。
売掛金とはについてご理解いただけたでしょうか。
売掛金とは、企業もしくは個人事業主が提供している商品またはサービスの代金を後払いで回収する権利のことです。
今回売掛金の内容やファクタリングに取り扱いできる債権などについて詳しく解説させていただきました。
ファクタリングで取り扱える売掛金は、確定債権です。取り扱える売掛金を確認し、ビジネスに活用してみてはいかがでしょうか。
本記事を見て、ファクタリングのご利用にご興味ありましたらお気軽にご相談ください。